お問い合わせ・ご予約

ご予約・お問い合わせ

04-7185-1235

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

我孫子駅より徒歩3分のなかむら歯科|60代男性 前歯の裏側に蓄積していた大量の歯石を超音波スケーラーで綺麗に取り除いた症例

なかむら歯科

お電話でのご予約・お問い合わせ

04-7185-1235

月火水金土:9:00〜18:00

1月, 2024年

60代男性 前歯の裏側に蓄積していた大量の歯石を超音波スケーラーで綺麗に取り除いた症例…… [2024年01月31日]

                 

治療前 治療後 患者 60代男性 主訴 「歯科検診で歯石が見つかったため、クリーニングで綺麗にしたい」とご相談いただきました。 今まで歯科医院に通ったことがない患者様で、市の歯科検診をきっかけにご来院されました。 診断 拝見したところ、細菌の塊が石灰化した「歯石」が下の前歯の歯と歯の隙間や歯茎の下に大量に付着しており、歯茎には炎症も見られました。 歯石を長期間放置すると歯茎の炎症が悪化して、歯を支える骨や組織が失われる「歯周病」を引き起こす可能性があるため、しっかり歯石を除去する必要があると診断しました。 治療内容 普段の歯磨きで歯石を取り除くことは難しいため、患者様のご希望に沿って、歯科医院でのクリーニングを行いました。 まず、超音波振動と水の力で歯石を粉砕する超音波スケーラー「キャビトロン」を使って、痛みが生じないように力加減を調整しながら丁寧に歯石を取り除いていきます。 その後、手動のスケーラーを使って残っていた歯石もしっかり取り除き、歯の表面をできるだけ滑らかに整えていきました。 また、綺麗で健康な状態を長く保っていただくために、正しい歯ブラシの使い方や磨き方のポイントなどご自宅でのケア方法もお伝えしました。 治療期間 1ヶ月から2ヶ月 費用 約5,000円 治療後の状況 歯と歯の間を塞いでいた歯石がしっかり取れ、歯にも艶が出たことで、清潔感のある口元になりました。 患者様も「以前は舌で触るとザラザラしていたが、クリーニング後はツルツルになり、口の中全体もすっきりして気持ち良い」と大変お喜びいただきました。 まだ歯茎下の歯石と炎症が見られるため、今後も患者様にホームケアを続けていただきながら、定期的にメンテナンスをしていく予定です。 治療のリスク ・病状、症状、患者様のお口の環境によって、複数回にわたる施術が必要となる場合があります ・治療が終わった後も、十分なセルフケアが必要です ・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、歯石の付着や虫歯が生じる可能性があります クリニックより 患者様のお口の中を丁寧に診察し、治療に必要な期間と回数についてご提……

みなさん!いつも舌の位置はどこにありますか?…… [2024年01月28日]

                 

こんにちは。「我孫子駅徒歩5分なかむら歯科🦷」助手のならはしです! 2024年本年も宜しくお願いします🥺 I月も末になりいよいよ寒さも増しますね 皆様ウイルス対策万全でこの冬乗り切りましょうね! さて皆さんいつも舌の位置は何処にありますか? 「舌先が上の歯の裏側についている」 「舌先が下の歯の裏側についている、または舌が何処にも触れてなく宙ぶらりん」 以上の2点の方は注意⚠️が必要です。 舌は筋肉💪です!年齢を重ねると身体の筋肉が重力に負けて弛んでしまうのと一緒で舌も鍛えなければ重力に負けて下がってしまいます。 舌が落ちる事で影響がある事は ☆咀嚼、飲み込みの低下 ☆滑舌低下 ☆口呼吸 ☆顔のたるみ 以上4点です。 対処方法は舌を鍛える事です!体と一緒ですね!筋トレです! まず「あいうべ体操」有名ですよねー それぞれ「あ〜」「い〜」「う〜」「べ〜」と口を大きく開けてI秒こちらを1セットを10回繰り返して下さい。注意点としては「う〜」の時は口をまえの方にとがらせて下さい。「べ〜」は舌を思い切り下の方に突き出して下さい。 余談ではありますがTVで藤原紀香さんが最近やっている事ですが駄菓子のマルカワフーセンガムという商品があります。その一粒とても小さいです!この一粒のガムでフーセンを作るという難しいのですがやはり紀香さんも舌のトレーニングで顔のたるみを予防してるそうです😆筋トレですね! 田中みなみさんも写真撮影時には必ず舌を正しい位置にして撮るそうです!顔の輪郭が違うそうです💖皆さんも是非試してみて下さい 舌の正しい位置は 舌が上顎全体に当たっているのが正し位置です。 舌の先端は上の前歯のやや後ろのスポットに触れていて舌全体が上顎に付いた状態が正しい位置です。 「スポット」→上顎の前歯の付け根から喉の奥の方に舌をすべらせていくとわずかに凹んだ部分です 舌の位置皆様意識していきましょう😃             &n……

6歳女の子 虫歯のリスクが高い乳歯に予防処置を行った症例…… [2024年01月23日]

                 

治療前 治療後 患者 6歳女の子 主訴 定期健診でお越しいただいている患者様の親御様から「子供の虫歯を予防したい」とご相談いただきました。 診断 患者様は全体的に歯磨きが良くできており、虫歯の原因となるプラークはほとんど見当たりませんでした。 ただし、右上奥歯(第2乳臼歯/E)については、噛み合わせの面の溝が深いため、歯ブラシが十分に当たりにくく、虫歯のリスクが高まっていました。 この歯は乳歯ですが、患者様の年齢を考慮すると、生え替わるのはしばらく先になります。まだ虫歯になっていない今の段階で虫歯予防処置が必要と診断しました。 治療内容 奥歯の溝をあらかじめ専用の材料で埋めることにより虫歯を予防する「シーラント」をご提案しました。 シーラントは白いプラスチック樹脂の材料を使用するため見た目も目立ちにくく、奥歯の溝にプラークが残るのを防ぎます。 親御様は「虫歯治療に力を入れたい」とのことで、処置に同意されました。 まずは右上奥歯の溝にプラークが残っていないかを丁寧に確認しました。今回の患者様は比較的歯がきれいでしたが、プラークが残っている場合は歯ブラシでしっかりと除去します。 次に、ロール状のコットンなどを歯の周りに敷き詰めて唾液が入らないようにし、歯の表面処理である「エッチング」を行った後、処置部を洗浄・乾燥させました。 その後、奥歯の溝にシーラント材を詰めて特殊な光で硬化させ、噛み合わせに問題がないかを確認して処置を完了しました。 治療回数 1回 費用 保険適用 医療福祉費支給制度の利用可能 治療後の状況 プラークが残りにくい奥歯になり、虫歯のリスクが軽減しました。 親御様には処置前と処置後の写真をご覧いただき、お子様の歯の変化を確認していただきました。 まもなく、奥歯の一番後ろに永久歯(第1大臼歯/6番)が生えてきますが、生えた直後の永久歯は歯質が弱いため虫歯になりやすく、第1大臼歯は歯ブラシも届きにくい部位です。 経過を観察し、親御様のご希望があればこちらにもシーラントを実施する予定です。 治療のリスク ・歯科治療に慣れていない小さなお子様の場合、施術が難しいことがあります ……

50代女性 マスクを着用してから目立つようになった着色をエアフローで除去し本来の白さと輝きを取り戻した症例…… [2024年01月16日]

                 

治療前 治療後 患者 50代女性 主訴 「コーヒーや紅茶をよく飲んでいるが、飲んでいるものや量は変わらないのに、急に歯の着色が目立つようになってきたため取ってほしい。最近寒くなってきたので再びマスクをつけ始めた」とご相談いただきました。 診断 拝見したところ、下の左右の前歯6本(中切歯/1番、側切歯/2番、犬歯/3番)の表面に濃い茶色の着色が見られ、口を開けると目立つ状態でした。 急に着色が現れた原因は、マスクの着用により口呼吸が増え唾液の分泌量が減少したことで、お口の中が乾燥して色素の沈着が加速した可能性があると考えられます。 また、歯と歯の間には磨き残しと細菌が合わさった「プラーク」が見られ、プラークが石灰化した「歯石」も付着していたため、歯茎が少し腫れていました。 治療内容 下の前歯の着色を取るために、専用パウダーを水と空気と一緒に吹きつけて歯の表面の着色汚れを取り除く「エアフロー」を提案しました。 エアフローには、歯の表面を傷つけることなく短時間で効果的に着色を取り除けるメリットがあるため、口を長く開けることに不安があった患者様にもご納得いただけました。 歯茎が腫れて歯石も付着している状態でエアフローを使用すると、出血や痛みが引き起こされる可能性があるため、まずは歯茎の炎症を取り除く必要があります。 日頃の歯磨きの仕方を確認した上で適切な歯ブラシの使い方と歯間ブラシの通し方をお伝えしてから、振動で効果的に汚れを除去する「超音波スケーラー」を用いてプラークや歯石を取り、歯茎の炎症がなくなるよう注力しました。 数週間後に歯茎の腫れが引いたため、口を開けた状態を維持する「開口器」を使用しながらエアフローで着色を除去しました。 治療回数 2回 費用 2,500円 治療後の状況 歯本来の白さと輝きを取り戻し、患者様には「一番目につく前歯の着色がなくなり、何も気にせず笑顔で話せるようになった!」と大変お喜びいただけています。 現在、着色が再度つかないように着色予防の歯磨き粉「ブリリアントモア」をご使用いただき、1ヶ月に1回のメンテナンスにご通院されています。 治療のリスク ・病状、症状……

災害時のお口ケア🦷 [2024年01月08日]

                 

みなさんこんにちは☀️! 【我孫子駅徒歩5分 なかむら歯科】 歯科衛生士のトイダです🙆 今年もよろしくお願いします🐉🎍 今回、【災害時の口腔ケア】をみなさんにも覚えていただきたいと思い、blogを書かせていただきます。 大切事は3つ! (テストに出ますよ✍️) 1.歯磨きをしよう!🦷 2.入れ歯を綺麗にしよう!🦷 3.お口の中と周りの乾燥を防ごう!🦷    詳しい解説はこちら ⬇️ 1.まず【災害時も歯磨きをしよう】 誤嚥性肺炎と虫歯や歯周病を防ぎたいのです!! お水が無かったり、歯ブラシがなかったりと、歯磨き出来ない環境だった場合、濡れティッシュを指に巻き歯を磨いたり、マウスウォッシュやお茶や水でブクブクうがい(ガラガラうがい❌)をしましょう! 特に夜が一番やっていただくことが大切です!(寝ている時に誤嚥しやすいため) 2.【災害時も入れ歯を綺麗にしよう】 虫歯リスクを下げ、歯茎が炎症するのを予防したいのです! 少なくとも1日1回ははずして洗いましょう!(水不足の時はティッシュで拭いてもいいです) 寝るときは外しましょう! 3.【災害時のお口周り・お口の中の乾燥を防ごう】 あらゆる所が、乾燥します!唇と唾液! 精神面も不安定になり、更に唾液が出ずらくなり、食べ物などが飲み込みづらくなります! よく噛むことにより、唾液がでますし、マッサージすることも大切です! #OGスマイルから引用 水不足になり、唇も乾燥し割れてしまい、ご飯食べるときにしみるるため、リップを塗ることも大切みたいです。 まとめ 【防災グッズ 歯編】 ・歯ブラシ・歯間ブラシ・フロス・マウスウォッシュ・口腔ケア用ウェットティッシュ・入れ歯洗浄材や入れ歯安定剤(パウダー)・リップクリーム・液体歯磨き・入れ歯ケース・キシリトールガム(唾液出やすくなります) 今から買い出したり、防災バックにいれましょう!……

PAGE TOP