お問い合わせ・ご予約

ご予約・お問い合わせ

04-7185-1235

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

我孫子駅より徒歩3分のなかむら歯科|下の前歯に歯石が溜まりやすい!溜まりにくくするポイントは?

なかむら歯科

お電話でのご予約・お問い合わせ

04-7185-1235

月火水金土:9:00〜18:00

BLOG

下の前歯に歯石が溜まりやすい!溜まりにくくするポイントは?…… [2024年03月12日]

                 

こんにちは🌼 寒暖差が激しい日々が続きますがみなさんお身体大丈夫でしょうか?🥺 【我孫子駅徒歩5分 なかむら歯科】 歯科衛生士の窪田です😊   先日定期検診をしていく中でこんな患者様にお会いしました!   このお口の中をみてみなさんは何かに気づきましたでしょうか?   この患者様は矯正がをされていて、矯正が終わったあとに下の前歯が後戻りしないように保定といってワイヤーで固定しています。(下の写真の赤マル部分) その装置が着いているまわりや歯に歯石がほとんど付いていないではないですか😳!   下の前歯は元々唾液腺の開口部が近いこともあり、磨き残しが石灰化しやすくとても歯石が溜まりやすい場所です。 みなさんも、どんなに頑張っても下の前歯の裏側は歯石が付いちゃう!という方多いのではないでしょうか? 当院でブラッシングの確認はさせていただいておりますが、ご自身で工夫なさっていることがないか伺うと、ポイントとなることが3つありました!   ①鏡を使って歯が見える状態にしてブラッシングしている   ブラッシングをしていただく上で鏡を使っていただくことはとても重要です! "歯を見える状態"に出来るのに加え、"ブラシの向きや角度を確認する"ことが出来ます。 下の前歯を磨く時は下を向いて顎を引いて見える状態にして磨いているとの事でした!   ②タフトブラシを使用している 保定が付いているので普通のブラシでは綺麗にプラークを除去することが出来ません。 その為補助用具が必要になります。 そこで最適なのが細かいところをポイントでみがける "タフトブラシ"です! 先が三角形になっているのでその部分を"歯と歯ぐきのキワ"また"保定の周り"にあてて磨いていただけると綺麗にプラークが取れます。   ③歯と歯のくっついていて歯間ブラシが通らない部分はフロスを通している 上の写真の赤丸の部分は歯間ブラシは通らないので、もちろん歯石が溜まりやすくなります。 保定が付いているのでフロスを歯ぐきのキワまで通すことは出来ません。   ですが赤丸の部分のみフロ……

歯科衛生士がオススメする洗口液‼️…… [2024年03月02日]

                 

みなさんこんにちは✨ 【我孫子駅徒歩5分なかむら歯科】 歯科衛生士の大竹です‎🐶🤍 今回は『オススメの洗口液』をご紹介します! ところでみなさんは洗口液を使っていますか? 薬局に行ったら数多くの洗口液があって、どれを買えばいいのか悩みますよね🤔 せっかく使うのならば効果を発揮する洗口液を使いたいですよね!🎶 そこでみなさんにオススメしたいのが HABITPRO〔ハビットプロ〕でございます✨ こちらはモンダミンから出ている医薬部外品の洗口液です。 洗口液には医学部外品と化粧品という種類がありますが、有効成分が入っているものが医学部外品になります。 ハビットプロの特徴✨🦷 ⭐︎歯茎の腫れや炎症を防ぐ ⭐︎歯茎からの出血を防ぐ ⭐︎汚れを付きにくくする この3つが最大の特徴です!! まだまだ特徴はありますよ! 市販で売っている洗口液、刺激が強いのありませんか?お口をゆすいだ後、スースーしたりピリピリしたり、、、💧ハビットプロはノンアルコールで低刺激です!なので年齢問わずお子さまにも使いやすいものになってます!ご家族で使えますよ🏠 患者様に1日何回歯を磨くのか尋ねると、8割の方が1日2回でお昼は歯を磨くのが難しいという方が多いです。そんな歯ブラシが難しい時、忙しくて時間がない時、お口をゆすいだらスッキリしますし、口臭も防ぎます!🍃➕先ほど説明した効果も発揮しますよ! 歯だけではなく、お口の中には舌や粘膜に沢山の菌がいます。洗口液はお口全体をケアすることができます! 空気が乾燥する季節はお口の中も乾燥し、ウイルスが蔓延しやすくなり風邪が流行する季節です。 新型コロナウイルスやインフルエンザも流行っていますよね😵‍💫 「手洗い」「うがい」だけでなく、お口の中をケアするのも風邪予防のひとつです!   最後になりますが、日常のみなさま自身のケアが歯の寿命を長くしま……

認知症の原因はお口の中に・・・? [2024年02月19日]

                 

なかむら歯科の笹原です。 いきなりですが、認知症って怖いですよね。 誰しも認知症にはなりたくないですよね。 私もそう思います。 先日メガネをかけているにも関わらず、メガネが無いと探し始めた自分の行動を振り返ると認知症になるのではという不安でいっぱいです。 そんな折に、『なんで認知症になるんだろう?』と調べてみると色々出てきました。 遺伝的なもの?生活習慣?脳トレをしていないから?色々とあるかと思いますが・・・ 今回はお口の健康が認知症といかに関わるのかをこちらの研究とともに見ていきたいと思います。 読むのが面倒な方は結論だけでもどうぞ。     https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33518591/   こちらの文献をもとにお口と認知症との関連性を見てみましょう。 現在、世界中で約5,000万人の人が認知症を発症していると言われています。 高齢化が進む現在この数は、2050年までに1億5200万人に増加すると推定されているそうです。 最近では、口腔状態の悪化と認知機能の低下・認知症の発症との関連がだんだんとわかってきました。   認知症の要因として、脳血管疾患・糖尿病・うつ病などがありますが歯周病やその炎症に伴って脳血管疾患・糖尿病のリスクが増加したり、お口の中が健康的でないと社交的な場に行きにくくなり外出の頻度が減ることでうつ病のリスクが増加してしまいます。 (他にも、配偶者の有無、学歴、世帯年収、飲酒・喫煙歴、運動習慣等々あるみたいですね)   今回の研究では、お口の健康状態と認知症との関連を調べるために、認知症状ない約14,000人の65歳以上(平均年齢72.4歳)の男女を対象に2010年から2016年までの6年間、認知症状が発症していないかどうかを調べました。 結果としては、男性の26.6%と女性の24.9%が認知症状を発症しました。 この方々を調べると、嚥下困難・咀嚼機能の低下・ドライマウス・歯の喪失これらが認知症状の発生を高めてしまうわかりました。 その中でも、嚥下困難を起こしてしまうことで男性では8.8%、女性では7.7%の認……

取れてしまった詰め物、放置していませんか?…… [2024年02月13日]

                 

こんにちは☀️ 【我孫子駅徒歩5分なかむら歯科】助手の平川です☺️🎶 突然詰め物が取れてしまったとき、どうしていますか?? 痛みがないから、忙しいからと放置していませんか?? 今回は取れてしまったまま放っておいた際に、起きてしまう様々な悪影響についてお話します😌❗️ 取れてしまったまま放っておくと… ●虫歯になりやすくなる 詰め物は削られた部分を守る役割をしているため、 取れてしまった部分は傷口がむき出しになっている状態です。 歯を覆っている丈夫なエナメル質がないため、虫歯が進行しやすくなってしまいます。 ●歯が割れる、欠ける 取れてしまった状態の歯はもろく、かたいものを噛むと歯が割れてしまうことがあります。 そうなると詰め物を元に戻せなくなるだけでなく、新たなトラブルを引き起こしかねません。 ●歯肉がはれる 食べカスがつまりやすいため、細菌が繁殖して歯肉がはれて痛むことがあります。 他にも口臭の原因になったり、噛み合わせが悪くなる恐れがあります。 出来るだけ早めに歯医者へ連絡して、治療をしていただくことをオススメします✋✨ 早めにお越しいただければ、簡単な処置で済むかもしれません😉❗️ もし受診までに時間があいてしまう その際に注意すべきことは… ◆普段より入念に丁寧に歯磨きを行う ◆取れてしまった歯で噛まないようにする ◆熱い、冷たい飲食物を極力避ける ◆自分でつけ直さない 状態によっては、取れてしまった詰めものをそのままつけ直すことが出来ます🎶 捨てずにお持ちください🦷✨ 歯を健康に保つためにも、毎日の歯磨きなどのセルフケアに加えて、歯医者での定期的なクリーニングや検診にもぜひお越しください☺️🍀……

歯磨きをしているのに虫歯が、、 [2024年02月05日]

                 

こんにちは!歯科衛生士の岡部です🔅 まだまだ寒い日が続きますね、、最近は寒さに負けないよう運動も兼ねて朝と夜にウォーキングをしています👟夜は空を見ると星がきれいでよく眺めながら歩いています🌃🌙*゚ ところで、、、 皆さんこんなグラフ見たことがありますか?? このグラフは【ステファンカーブ】といい、お口の中のpH(ペーパー)の変化を示したグラフです。   pHとは? →酸性とアルカリ性の度合いを表したものです。普段はpH7(中性🔵)に保たれていますが食事をしたり、飲み物を飲むと(酸性🔴)に傾きます。 このpHが5.5以下になると歯は【脱灰】を始めます。   脱灰とは? →歯の表面のエナメル質が(酸🔴)により溶けることです。 ですがお口の中は【唾液】があることにより(中性🔵)に戻してくれます。 ⇒【再石灰化】と言います。   しかし、ダラダラと飲食をすることで唾液による【再石灰化】が追いつかず虫歯になってしまいます。   どうするべき? ★飲食後は歯磨きをしましょう!🪥✨ 朝昼晩の歯磨きだけではなく間食をした場合も歯を磨くことは大切です🦷   ★時間を決めて食べよう (例) ✖️:🍚→🦷🪥→すぐに🍫🍹   ⭕️:🍚→🦷🪥→決めた時間に🍫🍹   ☝🏻歯を磨いたあとはジュースやお茶ではなく【水】を飲みましょう……

みなさん!いつも舌の位置はどこにありますか?…… [2024年01月28日]

                 

こんにちは。「我孫子駅徒歩5分なかむら歯科🦷」助手のならはしです! 2024年本年も宜しくお願いします🥺 I月も末になりいよいよ寒さも増しますね 皆様ウイルス対策万全でこの冬乗り切りましょうね! さて皆さんいつも舌の位置は何処にありますか? 「舌先が上の歯の裏側についている」 「舌先が下の歯の裏側についている、または舌が何処にも触れてなく宙ぶらりん」 以上の2点の方は注意⚠️が必要です。 舌は筋肉💪です!年齢を重ねると身体の筋肉が重力に負けて弛んでしまうのと一緒で舌も鍛えなければ重力に負けて下がってしまいます。 舌が落ちる事で影響がある事は ☆咀嚼、飲み込みの低下 ☆滑舌低下 ☆口呼吸 ☆顔のたるみ 以上4点です。 対処方法は舌を鍛える事です!体と一緒ですね!筋トレです! まず「あいうべ体操」有名ですよねー それぞれ「あ〜」「い〜」「う〜」「べ〜」と口を大きく開けてI秒こちらを1セットを10回繰り返して下さい。注意点としては「う〜」の時は口をまえの方にとがらせて下さい。「べ〜」は舌を思い切り下の方に突き出して下さい。 余談ではありますがTVで藤原紀香さんが最近やっている事ですが駄菓子のマルカワフーセンガムという商品があります。その一粒とても小さいです!この一粒のガムでフーセンを作るという難しいのですがやはり紀香さんも舌のトレーニングで顔のたるみを予防してるそうです😆筋トレですね! 田中みなみさんも写真撮影時には必ず舌を正しい位置にして撮るそうです!顔の輪郭が違うそうです💖皆さんも是非試してみて下さい 舌の正しい位置は 舌が上顎全体に当たっているのが正し位置です。 舌の先端は上の前歯のやや後ろのスポットに触れていて舌全体が上顎に付いた状態が正しい位置です。 「スポット」→上顎の前歯の付け根から喉の奥の方に舌をすべらせていくとわずかに凹んだ部分です 舌の位置皆様意識していきましょう😃             &n……

災害時のお口ケア🦷 [2024年01月08日]

                 

みなさんこんにちは☀️! 【我孫子駅徒歩5分 なかむら歯科】 歯科衛生士のトイダです🙆 今年もよろしくお願いします🐉🎍 今回、【災害時の口腔ケア】をみなさんにも覚えていただきたいと思い、blogを書かせていただきます。 大切事は3つ! (テストに出ますよ✍️) 1.歯磨きをしよう!🦷 2.入れ歯を綺麗にしよう!🦷 3.お口の中と周りの乾燥を防ごう!🦷    詳しい解説はこちら ⬇️ 1.まず【災害時も歯磨きをしよう】 誤嚥性肺炎と虫歯や歯周病を防ぎたいのです!! お水が無かったり、歯ブラシがなかったりと、歯磨き出来ない環境だった場合、濡れティッシュを指に巻き歯を磨いたり、マウスウォッシュやお茶や水でブクブクうがい(ガラガラうがい❌)をしましょう! 特に夜が一番やっていただくことが大切です!(寝ている時に誤嚥しやすいため) 2.【災害時も入れ歯を綺麗にしよう】 虫歯リスクを下げ、歯茎が炎症するのを予防したいのです! 少なくとも1日1回ははずして洗いましょう!(水不足の時はティッシュで拭いてもいいです) 寝るときは外しましょう! 3.【災害時のお口周り・お口の中の乾燥を防ごう】 あらゆる所が、乾燥します!唇と唾液! 精神面も不安定になり、更に唾液が出ずらくなり、食べ物などが飲み込みづらくなります! よく噛むことにより、唾液がでますし、マッサージすることも大切です! #OGスマイルから引用 水不足になり、唇も乾燥し割れてしまい、ご飯食べるときにしみるるため、リップを塗ることも大切みたいです。 まとめ 【防災グッズ 歯編】 ・歯ブラシ・歯間ブラシ・フロス・マウスウォッシュ・口腔ケア用ウェットティッシュ・入れ歯洗浄材や入れ歯安定剤(パウダー)・リップクリーム・液体歯磨き・入れ歯ケース・キシリトールガム(唾液出やすくなります) 今から買い出したり、防災バックにいれましょう!……

吉報かも!?温州みかんが骨粗鬆症の予防に役立つかも!!…… [2023年12月25日]

                 

こんにちは。なかむら歯科の北村です。 急に寒くなってきました。 寒くなると炬燵が恋しくなります。 そして炬燵にはみかん!! 私はみかんの白い筋まで綺麗にして食べる派です。   先日勉強会でみかんが骨粗鬆症の予防に役立つかもしれないという情報がありました。 一日3〜4個の温州みかんを食べていると骨粗鬆症になりにくく、 骨密度の低下も防げるのではないかという研究です。 薬に頼らず、毎食一個のみかんで骨粗鬆症の予防ができたらいいですよね。 そして食後はしっかり歯間ブラシ、デンタルフロス、ブラシを使って清潔に保ちましょう。 毎日の小さな努力があなたの健康を守ります。 β-クリプトキサンチンの血中濃度が高い閉経女性は骨粗しょう症になりにくい https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/fruit/2012/310b0_01_53.html 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 (コミュニケーションネーム(通称):農研機構) 農研機構の情報参照  ……

歯を失うってことは… [2023年12月19日]

                 

みなさんこんにちは☀️ 【我孫子駅徒歩5分 なかむら歯科】 の歯科助手中尾です😊   もうじきクリスマスがやってきますね🎄 4歳の娘に🎅に何をお願いしたいか聞いてみると「赤!!」の一点張りに母困っていましたが…笑 ようやくプレゼントが決まり当日を楽しみに待っている今日この頃です🎅😏💜   さてさて、 以前受付をしていると、患者様から 「検診に来る前に必ず、なかむら歯科さんのブログを読んでくるの☺️」と嬉しいお言葉をいただきました♡ こちらにいらっしゃる皆さま いつも愛読していただきありがとうございます😌✨ 皆さんのデンタルIQがぐんぐん成長していけるように 歯科医院では聞けない、ちょっとした豆知識をこちらでお話できたらなと思っております😉︎︎✨   では、本日の本題にまいりましょうか‼️ 皆さんはこんな事を考えたことはありますか❓ 『歯1本の資産価値って…』 虫歯や歯周病により歯を抜かなくてはいけなくなってしまった時 歯1本の価格っていくらくらいなのか…❓   交通事故による歯の賠償請求額は、 1本80万円との判例があります。 80万×28本=2240万円 そうなると、もともと口の中には 2240万円の価値を持っていると言えるかもしれません‼️ 言葉を失う結果ですね🫣 ちなみに…アメリカだと1本500万円の価値だそうです😱ヒェー   定期的な歯のクリーニングときちんとしたセルフケアで 2240万円の価値を維持できます‼️ 考え方によると 1年間に2〜3万円歯に投資するだけで お口の良い状態を保てるだけでなく 糖尿病、誤嚥性肺炎、認知症、寝たきりも予防でき 体の入り口に投資するのは賢い選択であるとも言えますね🤗✨   そこで、 今日からはじめる2240万……

師走の忙しい時期 疲れていると歯ぐき腫れる?…… [2023年12月17日]

                 

こんにちは、歯科医師の美穂です。 師走の忙しいこの時期に特に歯ぐきが腫れる患者さんが増えます。 歯ぐきの腫れは、多くの方が経験する一般的な問題ですが、無視せず早めのケアが必要です。今回は、歯ぐきの腫れの原因や対処法について説明しますね。 まず、歯ぐきが腫れる主な原因は歯周病です。 歯垢や歯石が歯ぐきにたまり、炎症を引き起こします。歯周病は進行すると歯ぐきの腫れだけでなく、歯を支える骨まで影響を及ぼす可能性があります。また、適切でない歯磨きやフロスの使用不足も歯ぐきの腫れの原因となります。 忘年会等で忙しいこの季節、歯磨きがおろそかになっていませんか? 歯ぐきの腫れに対処するためには、まず適切な歯磨き習慣を身につけることが大切です。 また、歯科検診も定期的に受けましょう。プロの手で歯垢や歯石を取り除き、歯ぐきの健康を保つお手伝いをします。早期発見・治療が重要なので、定期的な歯科検診を怠らないようにしましょう。   また、神経を取っている歯が化膿して歯ぐきがはれる場合もあります。 歯の内部に細菌が侵入して感染が進行することで発生します。通常、虫歯や歯の亀裂が原因となり、患部周辺が腫れや痛みを引き起こし、歯が触れると強い痛みが生じることがあります。特に、疲れたていたり、体調が悪いと腫れがひどくなります。 歯科医がレントゲンなどを用いて患部を確認し、感染が進んでいれば神経摘出や抗生物質の処方などを行います。無視すると感染が進行し、顔面腫れや全身への影響が出ることもあるため、早めの対処が不可欠です。 この時期、忘年会、クリスマス、大掃除などなど忙しいと思いますが無理せずに歯ぐき腫れないようにお過ごしくださいね。 なかむら歯科は年末は12月28日木曜日から1月4日木曜日までお休みになります。もし、この期間に何かありましたら、我孫子市の休日診療所にご相談ください。……

« 前のページへ

PAGE TOP