お問い合わせ・ご予約

ご予約・お問い合わせ

04-7185-1235

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

我孫子駅より徒歩3分のなかむら歯科|歯並びが悪くなる要因

なかむら歯科

お電話でのご予約・お問い合わせ

04-7185-1235

月火水金土:9:00〜18:00

5月, 2019年

歯並びが悪くなる要因 [2019年05月30日]

                 

みなさんこんにちは⭐ 衛生士の窪田です🌼 急に真夏になりましたね😫☀ 週末は運動会等があったと思いますが みなさん体調は大丈夫でしょうか?😣 夏が来るのが早すぎて体がついていけません😭 そんな中でも子供は元気で凄いなあと思います😣 みなさん長い夏頑張って乗り越えましょう…       今週も口育についてお話していきます。 前回"口腔筋機能発達不全症" と出てきましたがそれはどういうことなんでしょうか? 日本口育協会によると"口腔筋機能発達不全症"とは 舌を中心としたお口周りの筋肉がしっかり発達していない状態 と言うそうです。 ではそれってどんな状態? それによってどんなことが起こるの? と思われると思います。 みなさんも当てはまるものがあるかチェックしてみてください。     1.いつも口が開いている(お口ぽかんの時間がある)   2.乳歯の歯と歯の間に隙間がない     3.噛んだ時上の歯が被さり、下の歯が見えない     4.食べる時に舌がちらちらみえる     5.食べるのが遅い     6.柔らかい物しか食べたがらない     7.発音が舌たらずである     8.いびきをかく     9.舌を出すと舌が割れている(ハート舌)     こちらの項目に当てはまることがあると 歯並びが悪くなってしまう可能性が…!!! 歯並びをつくるのには、口の周りの筋肉、舌の動かし方、食べ方や飲み方、喋り方の癖が重要になります。 そういったことが見受けられた場合はお口のトレーニングが必要になるのです⭐ 1つでも当てはまることことがあると口腔筋機能発達不全症の可能性があるので お子さんのお口の中で気になることがございましたら……

口と鼻の本当の役割知っていますか?ー口育について考えるー…… [2019年05月21日]

                 

こんにちは☀ 衛生士の窪田です🌼 最近急に暑くなって来ましたね! 子供が歩くようになって、外に遊びに行く機会が増えて熱中症など気をつけないとなぁと思っています💦 子供にオススメの熱中症対策グッズなどあればぜひ教えてください♪   さて、本題に入ります✍ 先日衛生士窪田・戸井田で口育士取得のセミナーを受け、口育士の資格を取得して来ました⭐   (資格取得にあたり5月15日発売の“ひよこクラブ6月号”になかむら歯科が掲載されました! こんな立派な会員証まで…!) 口を育むと書いて口育ですがそれって一体どうゆう事? と思われた方も多いと思います。 その事に関して今週と来週に渡ってお話して行こうと思います。   みなさん口と鼻の本当の役割は理解していますか? 口の役割は食べる、話す 鼻の役割は息をする このバランスが崩れるとお口だけでなく全身に大きな影響を与えてしまいます。 そのバランスが崩れた状態を口腔筋機能発達不全症と言います。 (口腔筋機能発達不全症に関しては次週お話します。)   口と鼻の役割を聞いて、あれ?と思った方もいるかと思います。 口って食べる・話す・息をするじゃないの…? 最近は口呼吸をする方が増えてきています。 口呼吸は何が悪いのでしょうか? 口にはフィルターがないので空気中の細菌が体の中に直接入ってしまいます。 口呼吸をしていると歯周病や風邪、インフルエンザにかかりやすくなってしまいます。 また口呼吸をしていると舌が上顎につかない状態になってしまうので歯並びも悪くなります。   (口呼吸でお口ポカンの顔貌)   鼻で呼吸をすると、鼻にはフィルターがあるので、空気中の細菌が体に直接入りにくくなり、 歯周病、風邪、インフルエンザになりにくくなります。 また、空気の流れも緩やかになり温められ、呼吸中口の中は保護されます。 鼻呼吸を正しくすると、歯並びが悪くなるのを防ぎます。 なので呼吸は、舌を上顎にしっかり……

歯ブラシの交換頻度は?? [2019年05月15日]

                 

こんにちは✨ トイダさんからバトンタッチ!! 歯科助手の平川です(*_ _) 5月12日は令和初の母の日でしたね💐 みなさんはどのように過ごされたのでしょうか?? 我が家では感謝の気持ちを込めて、プレゼントと手紙を送りました❗❗ 母に喜んでもらえて、こちらが幸せな気持ちになりました😊🍀 家事、育児、仕事を毎日こなす「母」は偉大ですね✨ さて、本題ですが、 みなさんはどのくらいの頻度で歯ブラシを交換していますか?? 「1~2ヶ月」、「2~3ヶ月」という方が多いと思いますが、 中には「違和感を感じたら」、「気付いたら」、「半年以上」という方もいらっしゃいます。 推奨する交換頻度は…1ヶ月に1本です!! 1日に3回歯磨きをした場合、約1ヶ月で毛先が開くと言われています。 先が広がった歯ブラシを使用すると、歯にきちんとブラシが当たらず、汚れが落ちにくくなります。 また清掃能力が落ちるだけでなく、歯や歯茎を傷つけてしまう恐れがあります。 しっかり虫歯予防するためには日頃の歯ブラシの管理が大切です。 とは言っても、「前回いつ交換したか」、「次いつ交換するか」を覚えておくのは大変ですよね。 そこでオススメしたいのが、『自分の誕生日の日にちに歯ブラシを交換する』事です!! ●例えば、5月13日が誕生日の方なら、 毎月13日に歯ブラシを替える!! と決めておくと忘れる事がありません。 良ければ、ぜひ試してみてください🎵 なかむら歯科でも歯ブラシを販売しておりますので、お気軽にお声がけください。……

~学校 歯科検診とは~ [2019年05月10日]

                 

みなさんこんにちは! 歯科衛生士のトイダがお送りします😀! 今回なかむら歯科は9連休を頂きました。 大変ご迷惑お掛けした部分もあったとおもいますが、ありがとうございました。 平成から令和と、時代が変わってからは初めての投稿となり、貴重なタイミングに書かせて頂き、とても光栄です! 私は、その歴史的な瞬間を形に残そうと、御朱印をもらいにいきました! たしか、並んでから4時間ぐらいで、ゲット出来ました! 次の時代も、より良いものになりますようにと、お願いもしてきました! 話は変わりますが、学校も始まり学校歯科検診もそろそろ始まる頃ではないでしょうか? まず、学校歯科検診の意味を確認しましょう! ・虫歯の有無等を定期的にチェックし、早期発見するため ・大きい虫歯があったとしたら、それ以上進行しないように食い止める 等のような意味を含め活動を行っています! しかし、学校歯科検診の問題点として ・一度に何人も見るので、時間がない ・光量やしっかりとした道具が揃えられない ・レントゲンがない ・汚れがしっかりと落ちていない 等のようなこともあるため、学校検診にも限界があるということも一緒に、頭にいれていただきたいです! 今回一番伝えたいことは、あるかないか簡単なスクリーニング検査(ふるいにかけること)なため、学校では虫歯等がないと言われても、実際に歯医者さんにいったら、見つけることが出来ることもあるため、念を押して歯医者さん来て頂きたいです! より詳しく 学校の歯科健診について [2019年02月25日] (↑クリックすると見ることができます!) にもかいてあるので、是非一緒に見てみてください! 最後まで読んで頂き、ありがとうございました! 次のブログはヒラカワさんです! バトンタッチ!お願いします!……

5月の口腔外科・矯正日などのお知らせ [2019年05月07日]

                 

口腔外科の日 5月25日 口腔外科担当医 Dr.長井 歯列矯正の日 5月10,14,17,24,28,31日 歯列矯正担当医 恐れ入りますが、学会、研修会等に参加するため担当医、担当衛生士が変更になる場合があります。予約の際にご確認ください。 学会、研修会参加 JIADS例会  Dr神山 JIADS木曜症例検討会 発表  Dr神山 CTG例会    Dr神山 MEAW 林治幸矯正歯科研修会   Dr神山Dr美穂Dr影山  ……

PAGE TOP