お問い合わせ・ご予約

ご予約・お問い合わせ

04-7185-1235

24時間メールお問合せ

メールお問合せ

我孫子駅より徒歩3分のなかむら歯科|認知症の原因はお口の中に・・・?

なかむら歯科

お電話でのご予約・お問い合わせ

04-7185-1235

月火水金土:9:00〜18:00

2月, 2024年

認知症の原因はお口の中に・・・? [2024年02月19日]

                 

なかむら歯科の笹原です。 いきなりですが、認知症って怖いですよね。 誰しも認知症にはなりたくないですよね。 私もそう思います。 先日メガネをかけているにも関わらず、メガネが無いと探し始めた自分の行動を振り返ると認知症になるのではという不安でいっぱいです。 そんな折に、『なんで認知症になるんだろう?』と調べてみると色々出てきました。 遺伝的なもの?生活習慣?脳トレをしていないから?色々とあるかと思いますが・・・ 今回はお口の健康が認知症といかに関わるのかをこちらの研究とともに見ていきたいと思います。 読むのが面倒な方は結論だけでもどうぞ。     https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33518591/   こちらの文献をもとにお口と認知症との関連性を見てみましょう。 現在、世界中で約5,000万人の人が認知症を発症していると言われています。 高齢化が進む現在この数は、2050年までに1億5200万人に増加すると推定されているそうです。 最近では、口腔状態の悪化と認知機能の低下・認知症の発症との関連がだんだんとわかってきました。   認知症の要因として、脳血管疾患・糖尿病・うつ病などがありますが歯周病やその炎症に伴って脳血管疾患・糖尿病のリスクが増加したり、お口の中が健康的でないと社交的な場に行きにくくなり外出の頻度が減ることでうつ病のリスクが増加してしまいます。 (他にも、配偶者の有無、学歴、世帯年収、飲酒・喫煙歴、運動習慣等々あるみたいですね)   今回の研究では、お口の健康状態と認知症との関連を調べるために、認知症状ない約14,000人の65歳以上(平均年齢72.4歳)の男女を対象に2010年から2016年までの6年間、認知症状が発症していないかどうかを調べました。 結果としては、男性の26.6%と女性の24.9%が認知症状を発症しました。 この方々を調べると、嚥下困難・咀嚼機能の低下・ドライマウス・歯の喪失これらが認知症状の発生を高めてしまうわかりました。 その中でも、嚥下困難を起こしてしまうことで男性では8.8%、女性では7.7%の認……

70代女性 知覚過敏の痛みを抑えながら前歯の歯石と着色を取り除いた症例…… [2024年02月16日]

                 

治療前 治療後 患者 70代女性 主訴 「前歯の裏側の着色が最近気になっている」とご相談いただきました。 診断 拝見したところ、上下前歯全体の裏側が茶色くなっており、着色が認められました。 患者様に食生活について詳しくお伺いすると「コロナ禍のためここ数年外出する機会が減り、家でコーヒーや紅茶を飲む頻度が増えた」とお話しいただけました。 そのため、今回の着色の原因はコーヒーや紅茶に含まれる色素と考えられます。 また、着色の周辺には細菌の塊が硬く石灰化した「歯石」がたまっており、このまま放置すると虫歯や歯周病のリスクが高まります。 すでに歯石が原因と思われる歯ぐきの炎症も見られたため、早急に歯石の除去が必要と診断しました。 患者様は冷たいもので歯がしみる「知覚過敏」をお持ちで、「治療中にしみるのは嫌なので、しみない方法で着色や歯石を除去したい」とご希望でした。 治療内容 一般的に、歯石除去には超音波の力を利用した清掃器具「超音波スケーラー」を使い、着色除去にはジェット水流で専用パウダーを吹き付ける「エアフロー」を用います。 当院では知覚過敏がある患者様には、少しでもしみる症状を軽減できるよう、超音波スケーラーの中でも「メルサージュエピック2in1」、エアフローの機器では「エアフローワン」をおすすめしています。 メルサージュエピック2in1は放出する水の温度を温かく調節できるタイプで、エアフローワンも一般的なエアフローと比べて吹き付ける水の温度がやや高く、個人差はありますがどちらも施術中の知覚過敏を軽減する効果が期待できます。 これらを丁寧にお伝えしたところ「少しでもしみにくく、辛くない治療をしたい」とおっしゃられ、メルサージュエピック2in1での歯石除去とエアフローワンでの着色除去に同意いただきました。 最初に歯石をしっかり除去し、歯ぐきの炎症が治まったことを確認した後、上下前歯の裏側に付いていた着色を丁寧に除去しました。 治療回数 2回 費用 3,000円 治療後の状況 歯が本来の白さと輝きを取り戻し、清潔感のある健康的なお口になりました。 患者様にも「着色と歯石が綺麗に落とせ……

取れてしまった詰め物、放置していませんか?…… [2024年02月13日]

                 

こんにちは☀️ 【我孫子駅徒歩5分なかむら歯科】助手の平川です☺️🎶 突然詰め物が取れてしまったとき、どうしていますか?? 痛みがないから、忙しいからと放置していませんか?? 今回は取れてしまったまま放っておいた際に、起きてしまう様々な悪影響についてお話します😌❗️ 取れてしまったまま放っておくと… ●虫歯になりやすくなる 詰め物は削られた部分を守る役割をしているため、 取れてしまった部分は傷口がむき出しになっている状態です。 歯を覆っている丈夫なエナメル質がないため、虫歯が進行しやすくなってしまいます。 ●歯が割れる、欠ける 取れてしまった状態の歯はもろく、かたいものを噛むと歯が割れてしまうことがあります。 そうなると詰め物を元に戻せなくなるだけでなく、新たなトラブルを引き起こしかねません。 ●歯肉がはれる 食べカスがつまりやすいため、細菌が繁殖して歯肉がはれて痛むことがあります。 他にも口臭の原因になったり、噛み合わせが悪くなる恐れがあります。 出来るだけ早めに歯医者へ連絡して、治療をしていただくことをオススメします✋✨ 早めにお越しいただければ、簡単な処置で済むかもしれません😉❗️ もし受診までに時間があいてしまう その際に注意すべきことは… ◆普段より入念に丁寧に歯磨きを行う ◆取れてしまった歯で噛まないようにする ◆熱い、冷たい飲食物を極力避ける ◆自分でつけ直さない 状態によっては、取れてしまった詰めものをそのままつけ直すことが出来ます🎶 捨てずにお持ちください🦷✨ 歯を健康に保つためにも、毎日の歯磨きなどのセルフケアに加えて、歯医者での定期的なクリーニングや検診にもぜひお越しください☺️🍀……

20代男性 歯石除去とパウダーを利用した着色除去で美しく健康的な歯を取り戻した症例…… [2024年02月07日]

                 

治療前 治療後 患者 20代男性 主訴 「歯の着色や汚れが気になる」とご相談いただきました。 診断 拝見したところ、上下の前歯の裏側に茶渋による着色や歯石が認められました。 着色や歯石を放置すると新たな汚れが蓄積しやすく、虫歯や歯周病のリスクも高まります。歯の健康を守るためにも、しっかりと清掃する必要があることを説明しました。 治療内容 歯石の除去と、専用のパウダーを用いて着色を取り除く「エアフロー」をご提案しました。 エアフローは自費診療となりますが、歯の表面を傷つけずに着色が除去でき、治療時間も短縮できる利点があります。 治療に同意いただいたうえで、超音波を利用した歯の清掃機「超音波スケーラー」を使用し歯石を丁寧に除去しました。 その後、エアフローで粒子の細かいパウダーを歯の表面に吹きつけ、頑固な着色をすみずみまで取り除きました。 治療回数 2回 費用 約5,000円 治療後の状況 白く輝く歯を取り戻し、虫歯や歯周病のリスクも低くなりました。 患者様にも「歯の汚れがずっと気になっていたが、なかなか歯科医院に来る機会がなかった。今回のクリーニングで歯が綺麗になって嬉しい」と大変お喜びいただきました。 美しく健康的な歯が維持できるよう、定期的な検診をお勧めし現在も通院いただいています。 治療のリスク ・病状、症状、患者様のお口の環境によって、複数回にわたる施術が必要となる場合があります ・治療が終わった後も、十分なセルフケアが必要です ・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、歯石の付着や虫歯が生じる可能性があります クリニックより 歯の着色は日々の食生活でも起こるため避けるのは難しいですが、歯科医院での定期的なメンテナンスで自然な白さをキープできます。 着色でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。 ……

歯磨きをしているのに虫歯が、、 [2024年02月05日]

                 

こんにちは!歯科衛生士の岡部です🔅 まだまだ寒い日が続きますね、、最近は寒さに負けないよう運動も兼ねて朝と夜にウォーキングをしています👟夜は空を見ると星がきれいでよく眺めながら歩いています🌃🌙*゚ ところで、、、 皆さんこんなグラフ見たことがありますか?? このグラフは【ステファンカーブ】といい、お口の中のpH(ペーパー)の変化を示したグラフです。   pHとは? →酸性とアルカリ性の度合いを表したものです。普段はpH7(中性🔵)に保たれていますが食事をしたり、飲み物を飲むと(酸性🔴)に傾きます。 このpHが5.5以下になると歯は【脱灰】を始めます。   脱灰とは? →歯の表面のエナメル質が(酸🔴)により溶けることです。 ですがお口の中は【唾液】があることにより(中性🔵)に戻してくれます。 ⇒【再石灰化】と言います。   しかし、ダラダラと飲食をすることで唾液による【再石灰化】が追いつかず虫歯になってしまいます。   どうするべき? ★飲食後は歯磨きをしましょう!🪥✨ 朝昼晩の歯磨きだけではなく間食をした場合も歯を磨くことは大切です🦷   ★時間を決めて食べよう (例) ✖️:🍚→🦷🪥→すぐに🍫🍹   ⭕️:🍚→🦷🪥→決めた時間に🍫🍹   ☝🏻歯を磨いたあとはジュースやお茶ではなく【水】を飲みましょう……

PAGE TOP