治療前 治療中 治療後 患者 50代女性 主訴 「割れた歯を抜歯したため、歯がなくて不便。また、以前から隣の歯が内側に倒れてきていて、磨きづらい」とご相談をいただきました。 診断 奥歯は割れてしまったとのことで、抜歯されていました。 手前の歯は、舌側に倒れてきており、舌に強く当たっていました。歯磨きもかなりしにくく、上の歯と全く噛み合っていない状態でした。 治療内容 なくなっていた奥歯部分は「インプラント」で修復し、傾いていた歯は部分矯正で正しい位置に起こしていく処置をご提案したところ、ご了承をいただきました。 治療期間 約9ヶ月 治療回数 20回 費用 インプラント:40万円(税別) 部分矯正:10万円(税別) 治療後の状況 インプラントは安定しており、倒れていた歯も正しい位置になって上下できちんと噛み合うようになりました。 今後はブラッシング指導などを通じて、虫歯などが発生しないように観察していきます。 治療のリスク ・インプラントは外科的処置を伴います ・矯正治療は歯の移動に伴う痛みを感じる場合があります ・保険適用外の自由診療となります ……
治療前 治療後 治療前 歯肉に埋まっている親知らずを、奥歯として利用する計画を立てました 治療中 親知らずを引き出しています 治療後 親知らずがきちんと歯並んで、下の歯としっかり噛み合っています 患者 40代女性 主訴 「歯並びをなおしたい」とご相談をいただきました。 診断 診察したところ、奥歯を噛み合わせた時に上下の前歯が噛み合わない「開口(オープンバイト)」の状態でした。 開口により奥歯の負担が大きく、さらに歯肉に埋まっている親知らずが原因で、被せ物(銀歯)で治療していた奥歯1本の状態が悪くなっており、保存が難しい状態でした。そのため、矯正治療を行うにあたり、奥歯を抜歯する必要がありました。 治療内容 奥歯を抜いた欠損部の修復方法として、埋まっていた親知らずを前に引っ張って移動させ、新たに奥歯として活用する方法をご提案しました。 これにより、歯並びにも悪影響を及ぼしていた親知らずの問題も解決し、効率的かつ体への負担も最小限にした治療が可能となります。 治療方針について丁寧にご説明したところ、ご納得いただけたため、奥歯を抜いた後に矯正治療に進みました。 治療期間 1年 治療回数 14回 費用 70万円(税別) 治療後の状況 親知らずを生かした奥歯は違和感なく噛めており、歯並びもきれいに整いました。仕上がりには患者様にも大変お喜びいただけています。 今後も継続的にメンテナンスにご通院いただき、経過を観察していきます。 ……
治療前 治療後 治療前 治療後 患者 60代女性 主訴 「前歯が虫歯で折れてしまった。30年以上歯医者さんが怖くて行けなかった」とご相談いただきました。 歯医者に相談に行けないうちにどんどんお口の状態が悪化し、更に相談ににくくなって放置してしまったそうです。今回は残っていた前歯が虫歯で折れてしまったことをきっかけにご来院いただきました。 診断 拝見したところ、前歯が折れていた他にも、奥歯がほとんど失われているなど、複数の歯に深刻な問題が確認できました。 最近このような総合的な治療が必要なケースのご相談が増えており、歯医者に対して恐怖感があり、長らく相談できず放置してしまう患者様が多い印象です。 治療内容 虫歯や歯周病、根管治療など基本治療を丁寧に行いました。その後、インプラント、マウスピース矯正、ブリッジなどを組み合わせ、お口の状態を整えていきました。 今後の再発を防ぐためにも、きちんと基本治療をやりきってから、インプラントや矯正治療などお体の負担やメンテナンス等も考慮して治療を進めました。 この治療で特に注力したポイント 今回の治療は患者様のご希望もあり、時間をかけて治療しました。当院は、患者様の状況に合わせて治療ペースを調整して対応しています。 また、今回の患者様は歯科治療が苦手で歯医者に恐怖心をお持ちでした。そのため、インプラントの処置時には、恐怖感や痛みを感じにくいよう、静脈内鎮静法で眠ったような状態で治療を受けていただきました。 治療期間 2年 費用 350万円(税別) 治療後の状況 無事にお口の中全体の治療が完了し、かみ合わせも問題ありません。仕上が……
治療前 治療後 治療前 治療後 患者 20代男性 主訴 「コロナのうちに歯並びを矯正したい」とご相談いただきました。 診断 拝見したところ、前歯の横の歯が1本引っ込んで生えている状態(叢生)の状態でした。 お仕事が営業職の患者様で、マスクをしているうちに歯並びをきれいにしておきたいとのことでした。 治療内容 治療法として、ワイヤーを用いた全体的な矯正治療とマウスピース矯正をご提案しました。 それぞれの費用面や治療期間、メリット・デメリットを比較した結果、今回はワイヤー矯正治療をご選択されました。 (マウスピース矯正の場合、ワイヤー矯正よりも少し治療期間が長くなる見通しとなり、治療期間の面も考慮し、ワイヤー矯正に決定しました) この治療で特に注力したポイント クロスして生えている歯がきれいに並ぶまでの間(歯が移動している途中の期間)では、移動中の上下の歯が当たりやすくなることがあります。この間は少し噛みにくさなどを感じる場合があります。 治療期間 11ヶ月 費用 70万円(税別) 治療後の状況 歯並びはきれいに整い、これまでよりも食べ物が詰まりにくくなったと大変ご満足いただけました。また、当初想定していたよりも治療期間が短く済んだ点も、大変お喜びいただけました。 治療のリスク ・歯の移動は痛みを伴う場合があります。 ・矯正治療後は後戻りを起こす場合があります。 ……
治療前 治療後 治療前 治療後 患者 30代女性 主訴 「歯並びを治したい」「真ん中の歯が大きい」とのことでご相談いただきました。 診断 拝見したところ、前歯のねじれが影響して上顎1番が非常に目立っている状態でした。他にも、かみ合わせが深いなどの問題が見受けられました。 治療内容 全顎矯正が最善でしたが、患者様の費用面と治療期間のご希望に沿うことができるマウスピースでの部分矯正治療を選択しました。 部分矯正でも見た目の回復を十分達成できるように注力しました。 治療期間 約6か月 費用 45万円 治療後の状況 後戻りもなく、かみ合わせも問題ありません。見た目も回復し、ご満足いただいています。 治療のリスク ・歯の移動は痛みを伴う場合があります。 ・矯正治療後は後戻りを起こす場合があります。 ……
治療前 矯正前 術前 治療後 矯正後 術後 術後口元 患者 40代女性 主訴 「歯並びと歯の形をキレイにしたい」とのことでご相談いただきました。 歯並びの治療の他に、前歯の色や形も気になっているとのことでした。 診断 拝見したところ、一部上下の歯が食い違っている部分がありました。 また前歯の一部に変色が見られ、矯正治療にあわせて前歯のセラミック治療も同時に検討されていました。 患者様は矯正治療は希望されていましたが、前歯を整える治療については迷われていました。 そこで、治療前にシミュレーションを行ない、どのような口元になるのかを事前にご提示させていただき、その後治療方針を決定していきました。 事前に口元のイメージが分かることで、治療の選択がしやすくなれば幸いです。 治療内容 歯並びの治療ではインビザラインを用いたマウスピース矯正を行ないました。 前歯は最終的に4本セラミックで色や形を整え、矯正治療後の仕上がりにあわせて装着しました。 治療期間 約1年2ヶ月(矯正治療は約6ヶ月) 費用 矯正治療400,000円(+税) セラミック(前歯4本)12万円(+税)×4本 セラミック(奥歯8本)6万円(+税)×8本 治療後の状況 セラミックを入れた4本の前歯の色味に大変御喜びいただき、また歯並びの仕上がりにもご満足いただけました。 治療後に、せっかくならと奥歯の銀歯を白くする治療もご希望いただき、本治療後に追加で施術を行っています。 治療のリスク 矯正治療は後戻りのリスクがあります。 セラミックは割れる、欠ける可能性があります。 ……
矯正前 矯正中 矯正後 上顎 シミュレーション動画 下顎 シミュレーション動画 正面 シミュレーション動画 患者 20代女性 主訴 「歯並びを治したい」とのことでご相談いただきました。 こちらの患者さんは2時間ほど離れたところにお住まいでしたが、お知り合いのご紹介でわざわざご相談にいらしていただきました。 ご自身も歯科医院で働かれており、歯並びに関心があったため矯正治療を希望されたそうです。 診断 当初は部分矯正を目立たない方法で治療したいとのことでした。しかし、叢生(ガタガタの歯並び)がかなり強く、一般的にはマウスピースで部分矯正ができないと判断される症例でした。 治療内容 なるべく患者さんのご希望に沿うように計画を立てました。 マウスピースだけでは十分に歯の移動ができないと判断し、ゴムなどを併用する形で、治療を進行しました。 治療期間 約1年弱 費用 約40万円(税別) 治療後の状況 矯正治療の他に虫歯の治療とセラミックでの修復もしました。 遠方からお越しの患者さんでしたので、なるべく同日にまとめて治療を行いました。 セラミックはセレックを使って短時間で詰め物を作成して装着しました。 治療のリスク マウスピース矯正は所定の使用時間を守らない場合、効果が得られないことがあります。 矯正治療では治療後に後戻りのリスクがあります。 ……
矯正前 矯正中 矯正後 上顎 シミュレーション動画 下顎 シミュレーション動画 正面 シミュレーション動画 患者 40代女性 主訴 「すきっ歯が気になる」とのことでご相談いただきました。 上下の前歯に隙間があり、気になっていらしたとのことです。 診断 拝見したところ、たしかに歯の隙間が空いている状態でした。 小さなころからすきっ歯だったそうで、気になっていたようです。 また日常的に歯ぎしりがあったようで、年々歯の隙間が広がってきている気がしていたそうです。 治療内容 患者さんの希望として、目立たず部分矯正で治療したいとのことでしたので、iGo(インビザラインGo)を使った部分矯正を行いました。 すきっ歯の症例では今回の様に部分矯正で対応することが多く、ご希望される方は増えています。 できれば奥歯のかみ合わせまできちんと治療をするべきですが、患者さんのご希望も踏まえてご提案しています。 治療期間 約4ヶ月 費用 約40万円(税別) 治療後の状況 治療後の後戻りもなく隙間もきちんと揃いました。 癖になっていた歯ぎしりから歯を守るために、マウスピースの使用は続けていただいています。 治療のリスク マウスピース矯正は所定の使用時間を守らない場合、効果が得られないことがあります。 矯正治療では治療後に後戻りのリスクがあります。 ……
術前 術後 患者 20代女性 主訴 コロナで出かけないうちに歯並びを治したいとのことでご相談いただきました。 上下の前歯のズレが気になっているとのことでした。 診断 拝見すると、歯が生えるスペースが足らず、結果として前歯がずれて生えてしまっていました。 治療内容 全体的な治療もご提案しましたが、患者様のご希望もあり部分的な矯正を行うことになりました。 治療期間中も治療中であることが目立たないほうが良いとのことで、マウスピースタイプの矯正治療を選択しました。 治療期間 約4ヶ月程度 費用 400,000円(+税) 治療後の状況 前歯はキレイに並び、横から見てもわからない程に整いました。 治療期間も短く、自粛期間中に治療が終えられたので大変ご満足いただけました。 治療のリスク 矯正治療は後戻りのリスクがあります。 矯正治療中は歯の移動に伴い痛みを感じる場合があります。 部分矯正の場合は顎全体での噛み合わせがずれてしまう可能性があります。 ……
術前 術中 術後 患者 30代男性 主訴 前歯の一部を早く安く治したいとのことでご相談いただきました。 新型コロナウイルスや緊急事態宣言などでマスク生活になり、治療についてはワイヤーを使った矯正治療でも構わないとのことでした。 診断 拝見したところ、前歯の右上横に少しずれて生えている歯がありました。 生まれつき歯が生える隙間が足りていなかったようで、結果として一部がずれて生えてしまっていました。 治療内容 患者さんのご希望もあり、ワイヤーを使った部分矯正を行いました。 ワイヤーを使うメリットは、費用を抑えられ微調整がしやすいという点があります。 またマウスピース矯正と違って患者さんでは取り外せないため、装着時間などを気にせずに治療を進められる点などがあります。 また歯が並ぶスペースが足りないケースでしたので、リスクをご理解頂いた上で、IPRと呼ばれる、虫歯やその他のリスクが及ばない範囲で歯をごくわずかに(0.3mm程度)削り隙間を作る処置も行いました。 治療期間 約3ヶ月程度 費用 約250,000円(+税) 治療後の状況 ずれて生えてしまった歯はきちっと揃いました。 現在は定期検診で通院いただいており、かみ合わせも問題ありません。 治療後は少しの間後戻りを防ぐために保定装置を使っていただき、経過を見ていきます。 保定装置には、白く目立たないものを選択し、少しでも生活に支障が出ないよう配慮致しました。 生活にマスクが必要な期間中に治療が終わったので、周りの人にも治療をしていたことをほぼ気づかれなかったそうです。 治療のリスク 矯正治療は後戻りのリスクがあります。 矯正治療中は歯の移動に伴い痛みを感じる場合があります。 部分矯正の場合は顎全体での噛み合わせがずれてしまう可能性があります。 ……