こんにちは❁⃘*.゚
歯科衛生士の窪田です🌼
毎日暑い日が続いていますがみなさん体調など崩されていないでしょうか?
さて今日は歯周病の検査についてお話します❁⃘*.゚
歯医者さんに行くと必ず行う歯周病の検査
何をやっているの?と思われる方もいらっしゃると思います
実は私たちこんなことをしています💡
「プローブ」
という、
歯ぐきの中をそっと探る、小さな“探偵”のような器具を使って
歯と歯ぐきのすき間にそっと当てて、
“歯周ポケット”の深さを測っています!
このポケットの深さ、
実は歯ぐきの健康状態を知る大事なバロメーター!
歯周病はほとんど痛みがないまま静かに進行する病気です🫣
ポケットが深くなっていたり
歯茎からの出血がある場合は歯周病が進行しやすい状態になっているかもしれません!
定期検診では
出血があるのかないのか?
ポケットが深くなっていないか?
を検査後にお話していますので
その時のご自身の歯ぐきの健康状態に耳を傾けてみてくださいね😊
歯周病を早期発見して健康なお口を一緒に作っていきましょう😊
よろしければこちらもチェックしてみてください!