こんにちは
春の匂いを嗅ぐと今でもなんだかソワソワする中尾です
桜も満開の時期を迎え、今年も少しですがお花見をしてきました
さて、皆さんにまず問題です
①120分 ②3300分
こちらのふたつの時間は、歯のお手入れの時間ですが、①と②の違いは何でしょうか?
正解は
①プロケアの時間
②セルフケアの時間
(※プロケアとは、定期検診でのクリーニングを含めた歯科専門家による予防歯科のこと)
①定期検診、年に4回×30分=120分
②自宅での歯磨き、1日3回×3分×365日=3285分(3300分)
こちらは以前、受けたセミナーで聞いたお話ですが、とても印象的でしたので皆さんにも是非お伝えしたいと思いました
この数字だけを見ると、ご自身での歯のお手入れがどれだけ大切かはっきりと分かりますよね
歯磨きをする時間も重要ですが、何を使っているかもとっても大事です
歯ブラシと歯磨き粉はもちろん使いますよねこのページを読んでいただいてるということは、歯に対して意識がかなりお高い方だと思っておりますので、もちろんプラス他にもケアグッズはお持ちですね?笑
もし、まだ持ってないよ〜!という方がいらしたらぜひ!明日から、いや今日からでもケアグッズ増やしましょう
どうして?→歯ブラシだけでは、汚れは全体の60%ほどしか取れていないのです
まず、フロス使いましょう
歯ブラシ+フロス使いで汚れの除去率80%まで上がります
忙しい方!
夜だけでもいいです
それでも、忙しいという方!
週1〜2回だけでもいいです
無理なく始めてみましょう
ここで朗報です
なかむら歯科にいいフロス入りました
その名も【フロアフロス】
簡単に説明すると、
フワッと広がってゴッソリ取れる!です
近々、ユニットの横の物販棚でご紹介する予定です
(置いてなくても販売はしていますのでぜひ声掛けてくださいね)
そして、ケア後のうがい薬は
コンクールで締め〆〆
なかむら歯科ではセルフケアグッズ多数販売しております
3300分のセルフケアの時間、大切にしましょう